観光協会へのお問合せ・アクセス    ♥パンフレット
  ♥会員様へお知らせ    ♥関連業者様へお知らせ

otokojku2024_bannar

otokojku2024_bannar

sanshika_winter_bannar2023

sanshika_winter_bannar2023

finding_dragon_ride_bannar

finding_dragon_ride_bannar

tekuteku9th_bannar

tekuteku9th_bannar

R5_hojokin_bannar

R5_hojokin_bannar

chikugo_netshop

chikugo_netshop

Googleカレンダー

ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

奇祭 きせる祭り

2023年11月26日

戦国時代(天正6年・1578)、溝口城主の溝口正重が、佐賀の龍造寺隆信(りゅうぞうじたかのぶ)の攻撃を受け、城を追われたうえ、溝口地区の民家を焼き払ってしまいました。居場所を追われた正重と住民は、近くの竹藪に逃げ込み、山芋などを食べて飢えをしのぎ、青竹を切ってたばこを詰め、きせるの代わりにしたという故事から、神事にきせるを供えることになったといわれている。筑後市無形民俗文化財の一つ。

■日時:12月13日(水)11時頃から
■場所:溝口竈門神社(筑後市溝口1553)

【参加者募集】火祭り「鬼の修正会」

2023年11月21日

500年の歴史があるとされ、筑後市・熊野神社に伝わる勇壮な火祭り「鬼の修正会」(県文化財)は、令和6年1月6日(土)に開催されます。この祭りのクライマックス(見どころ)とも言える「大松明神事」を支える男性参加者を募集します。特に、今年度20歳を迎える人は特別参加者として、たいへん縁起の良い三面出世大黒天の御守り(またはストラップ)をプレゼントします。

■集合場所:熊野神社(福岡県筑後市熊野730)
■集合日時:祭り当日18:00頃
■参加費:無料
■募集人数:定員なし(ただし特別参加者は先着30名)
■募集締切:令和5年12月25日(月)
■申込み先:筑後市観光協会 tel0942-53-4229 または info@chikugo.net
詳しくは ➡ こちら

山梔窩 冬のライトアップ「#サンシカの冬」

2023年11月15日

山梔窩(さんしか)で約10年を過ごした幕末の志士・真木保臣の遺徳を偲び、冬のライトアップを行います。

■日時:12/1(金)・2(土)・3(日)・8(金)・9(土)の計5日。
    18:00~20:30 ただし雨天中止。
■場所:山梔窩(筑後市水田242)
■料金:無料
■問合せ:筑後市観光協会 tel 0942-53-4229

ニュース&トピックスをもっとみる