HAWKSベースボールパーク筑後 出店募集について

筑後市が福岡ソフトバンクホークスと結ぶ地域包括連携協定に基づき、球場外広場に筑後市PRブースを今年も設けることとなりました。つきましては、内容をご確認いただき、出店を希望される方は、出店申込書をご記入の上、3月29日(金)までにFAXを送信していただきますようお願いいたします。

※1 出店料や売上の一部支払いなどはありません。
※2 PRブースを設ける(出店者を募集する)のは、①4/20(日)13時~vsオリックス戦、②5/18(日)13時~vsハヤテ戦、③6/21(土)17時~vsハヤテ戦の3試合です。
※3 FAXの送信先は、0942-53-4234(筑後市商工観光課)です。

■詳しくは
募集要項⇒ こちら、 出店申込書⇒ こちら

【観光協会会員様へ】福岡ソフトバンクホークス一軍公式戦 無料招待券配布のお知らせ

 筑後市と福岡ソフトバンクホークスとの間で締結された地域包括連携事業の一つとして、一軍公式戦の無料招待券を入手いたしました。つきましては、観光協会窓口にて会員事業所向けに当該招待券の配布を行います。各事業所の福利厚生、お客様へのプレゼントなどにご活用頂いても結構です。先着順となりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みいただきますようお願い申し上げます。

   記

1.該当試合
 日時:令和7年3月18日(火)18:00試合開始(16:00開場) 対中日
 場所:みずほ福岡PayPayドーム
2.招待券種別
 入場券無料引換券 ※引換場所は3ゲート横3番窓口。
3.配布方法
 2月26日(水)10:00から、電話にて受け付けを開始します。(電話0942-53-4229)
 先着順・1事業所10枚までとさせていただきます。 その後、3月14日(金)までに、観光協会事務所へ招待券の受け取りへお越し下さい。

  受取場所:山梔窩歴史交流館(筑後市大字水田115-5)
  受渡時間:平日9:00~17:00
  配布枚数:90枚

 ※期日までに受け取りがない場合、受け付け内容を無効とさせて頂く場合があります。

問合せ:筑後市観光協会 tel0942-53-4229

ちくごスイーツマルシェ vol.3

恋木神社に地元で人気のスイーツ店を中心に、約30店が大集合!!! 別称「バレンタイン神社」と親しまれる恋木神社。この時期はおみくじの色がピンクに!境内はピンク色に染まります。スイーツ店でのお買い物と恋木神社のご参拝を楽しんでくださいね。

■日時 2月11日(火祝)10~16時
■場所 恋木神社(筑後市水田62-1)
■出店者:【スイーツ】赤坂飴本舗/ALBA/and RU-/ima/牛島製茶Leaf Heart/菓子工房sakuSAKU/甘味ya-tsu/自然派焼き菓子店 紬/キッチンカーSORA/quatre feuille/くりの木/ちびうさ手作り工房/ストロベリースタンドpono/PACCO SWEETS/Patisserie CLASSIC/まつばらベリーファーム/山田スイーツ/Rencontre 【food】Gorisan food market/野歩ほん/Classic Bakery 【雑貨】いいコレ+marche/handmade15milk&koyunta/金属アレルギー対応kupu-kupu/Ciel/ちいさなうつわや陶兎屋/ぬいものやリアン/Pine White/RIRAN Select. 【workshop】hand_made_megane/pono.pono
■同時開催 サンシカ・コーヒー・ミーツ
■主催 CLASSIC Bakery tel 0942-53-3377

水田地区観光駐車場での出店者を募集します

出店者の募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。

元日二日の水田天満宮は、毎年多くの初詣客でにぎわいます。この機会に、天満宮近くの水田地区観光駐車場で、物産販売を希望される方を募集します。

■販売日時:2025年1月1日(水)10:00-17:00、1月2日(木)10:00-17:00
■販売場所:水田地区観光駐車場または山梔窩庭(筑後市水田115-1)
■募集店舗数:一日あたり3~8店。
■募集条件:①筑後市観光協会の会員であること、②3m×3m以内でテント・テーブル・イス・発電機等持参のこと、③食品衛生関係の許可は各自取得のこと、④ゴミは各自持ち帰ること。 ※キッチンカーでの出店も可
■出店料:1,000円/日
■申込問合せ:電話0942-53-4229 or インスタグラム「恋のくに筑後市インスタっ隊」メッセージ

【企業祭】第3回UG+まつり

筑後自動車学校の他に、幼稚園・保育園・福祉施設などを運営する人生応援企業UG+が、企業グループあげてのイベントを開催します。幼児達の他にも近隣の小中高大学生らによるステージパフォーマンス、小さいお子様でも楽しめるワークショップ、多数のキッチンカー、子育て・介護の相談コーナーなど、終日でも飽きない内容です。
■日時:9/22(日祝)10-15時
■会場:筑後自動車学校(筑後市久富1133)

【終了】水田地区観光駐車場での出店者を募集します

8月25日(日)に水田天満宮で開催される「水田天満宮千燈明花火大祭」では、花火も上がり、毎年多くの来場者が訪れます。この機会に、天満宮近くの水田地区観光駐車場で、物産販売を希望される方を募集します。

■販売日時:2024年8月25日(日)17:00-21:00
■販売場所:水田地区観光駐車場(筑後市水田115-1)※祭の駐車場
■募集店舗数:3店 ※3店に達したため募集を終了しました。
■募集条件:①筑後市観光協会の会員であること、②3m×3m以内でテント・テーブル・イス・発電機等持参のこと、③食品衛生関係の許可は各自取得のこと、④駐車場内は十分な照明がないため、テント内のライトを持参すること。 ※キッチンカーでの出店も可
■出店料:1,000円
■申込問合せ:電話0942-53-4229 or インスタグラム「恋のくに筑後市インスタっ隊」メッセージ

「筑後市制施行70周年記念事業 ちっご祭2024」出店者募集のお知らせ

市内18団体で構成される、ちっご祭実行委員会では、10月27日(日)に筑後広域公園芝生広場一帯で「筑後市制施行70周年記念事業 ちっご祭2024」を開催することを決定いたしました。広い広域公園を活用し、筑後市内外の皆様に、一日中ゆっくりとステージイベントや各コーナー、公園施設で楽しんでいただけるようなイベントを企画しております。
 つきましては、標記の出店者募集を開始しましたのでお知らせいたします。出店のご検討方宜しくお願いいたします。

■日時:令和6年10月27日(日)11:00~19:00(出店時間)
■出店場所:筑後広域公園内芝生広場
※申込締切は8月23日(金)筑後商工会議所必着(FAX0942-53-6508)としますのでご注意下さい。
※申込みは出店を確約するものではありません。申込み多数の場合は、抽選となりますので、何卒ご容赦下さい。
※当選者の発表は出店位置、駐車位置等の資料をもって代えさせていただきます。

出店要項→こちら、 出店申込書→こちら、 誓約書→こちら

問合せ:筑後商工会議所 TEL0942-52-3121

HAWKSベースボールパーク筑後 出店募集について

筑後市が福岡ソフトバンクホークスと結ぶ地域包括連携協定に基づき、球場外広場に筑後市PRブースを今年も設けることとなりました。つきましては、内容をご確認いただき、出店を希望される方は、出店申込書をご記入の上、6月14日(金)までにFAXを送信していただきますようお願いいたします。

※1 出店料や売上の一部支払いなどはありません。
※2 PRブースを設ける(出店者を募集する)のは、①7/15(月祝)vsオリックス戦、②8/3(土)vs広島戦、③9/8(日)vs広島戦の3試合です。
※3 FAXの送信先は、0942-53-4234(筑後市商工観光課)です。

■詳しくは
募集要項⇒ こちら、 出店申込書⇒ こちら

【福岡県よりお知らせ】令和6年度新たな観光地域づくり補助金の公募について

※予算上限に達したため、新たな観光地域づくり補助金(令和6年度)の申請受付を停止したと、県が発表しました。(7月24日)

 福岡県では、県内の観光資源の魅力向上、周遊促進、さらなる誘客、旅行消費額の拡大を図ることを目的として、県が指定する広域観光エリアにおいて、観光関連事業者等が実施する観光資源の魅力向上や受入環境充実のための取組みや、エリア内への更なる誘客や観光消費の拡大に資する取組みに対し、補助金を交付します。(申請受付は令和6年5月1日から)

1 補助対象者
県が指定する広域観光エリア内で事業を実施する県内の観光関連事業者
※観光関連事業者とは、飲食店、土産店、観光施設等、地域の観光産業に資する事業者とします。
※広域観光エリアとは以下に含まれる市町とします。
(1)宗像市、古賀市、福津市、芦屋町、岡垣町
(2)八女市、筑後市、広川町
(3)飯塚市、嘉麻市、桂川町
(4)行橋市、豊前市、苅田町、みやこ町、吉富町、上毛町、築上町
(5)久留米市、うきは市、朝倉市
(6)東峰村、添田町

2 補助対象事業
【1】体験プログラム提供事業者が実施する以下の事業
 (1)体験会場の改修(無線LAN環境整備、トイレ洋式化、バリアフリー化)
 (2)インバウンド対応(外国語表記の案内板設置、多言語翻訳機器設置、多言語パンフ制作)
 (3)非接触型サービスの導入(キャッシュレス機器の整備等)
 (4)その他検討会が必要と認めたもの
【2】エリアの魅力向上や周遊・滞在時間及び観光消費額の増加に資するものと認められた以下の事業    
 (1)新規ビジネス(飲食提供、土産販売等)立ち上げに必要な新規出店(店舗新設・増設等)
 (2)新商品、サービスの開発及び当該商品、サービスの提供に必要となる施設整備又は物品購入
 (3)イベント・キャンペーン等の新規実施又は拡充
 (4)エリアへの誘客が特に高いと認められるイベント・キャンペーン等の新規実施
 (5)その他検討会が必要と認めたもの

3 補助率、補助上限額
補助率:補助対象経費の1/2以内
補助上限額:200万円(ただし検討会が必要と認めた場合500万円)

詳しくは→ こちら(福岡県ホームページ)