新たな観光地域づくり補助金制度について
福岡県では、県内の観光資源の魅力向上、周遊促進、さらなる誘客、旅行消費額の拡大を図ることを目的として、県が指定する広域観光エリアにおいて、観光関連事業者等が実施する観光資源の魅力向上や受入環境充実のための取組みや、エリア内への更なる誘客や観光消費の拡大に資する取組みに対し、補助金を交付します。
詳しくは⇒ こちら(福岡県HP)
福岡県では、県内の観光資源の魅力向上、周遊促進、さらなる誘客、旅行消費額の拡大を図ることを目的として、県が指定する広域観光エリアにおいて、観光関連事業者等が実施する観光資源の魅力向上や受入環境充実のための取組みや、エリア内への更なる誘客や観光消費の拡大に資する取組みに対し、補助金を交付します。
詳しくは⇒ こちら(福岡県HP)
福岡県では、本県へのさらなる誘客、滞在時間の延長、旅行消費額の拡大を図ることを目的として、県内の広域観光エリアにおいて歴史的資源である古民家や宿坊、自然景観や文化・食材・アクティビティを組み合わせたグランピング等、地理的特性や歴史・文化などの地域の特色を活かした個性ある宿泊施設の新規整備又は改修を実施する事業者に対し、補助金を交付します。
詳しくは⇒ こちら(福岡県HP)
県では、新たな体験型観光として、サイクリングと観光を組み合わせた、サイクルツーリズムを推進し、サイクリングを通じた地域の活性化に取り組んでいるところです。
昨年度に引き続き、飲食店等へのサイクルスタンド等の整備支援及び宿泊事業者を対象に宿泊者の自転車持ち込み等を可能とする施設改修を支援する「サイクリストに優しい宿整備事業」を実施します。
将来の観光需要回復向け、新たな旅のスタイルとして注目される自転車旅行者のさらなる利便性向上につながる受入環境の整備を支援してまいります。
詳しくは⇒ こちら(福岡県HP)
福岡の観光客(ビジネス客含む)が訪れる宿泊施設、オフィスビル、店舗等施設のエントランス空間等への「福岡の伝統工芸品」の導入や、内装・建築工事における福岡の伝統工芸品を組み込んだ部材等の使用を通じて、新規の需要開拓を図るとともに、福岡の伝統工芸品の魅力を発信し認知度向上を図ることを目的に、「福岡の伝統工芸品」の購入・導入経費の一部を補助します。
詳しくは⇒ こちら(福岡県HP)
宿泊税を活用し、県内宿泊業の持続的な成長の促進と本県の観光産業の高付加価値化を図るため、県が設置する「福岡県中小企業生産性向上支援センター」による支援を受けている、宿泊事業者(政令市を除く)が実施する生産性向上の取組や設備投資を支援する補助制度です。
※県の宿泊税を活用した補助制度であるため、政令市を除く県域を対象としています。
詳しくは⇒ こちら(福岡県HP)
日 時 令和4年5月25日(水)
セ ミ ナー:14:00~16:15
個別相談会:16:15~17:00
講 師 東京海上日動火災保険株式会社、株式会社ライフ・ワーク
場 所 筑後商工会館3F大ホール
主 催 筑後商工会議所、金融・財経部会
問合せ・お申し込み
筑後商工会議所 経営支援課 國武、光延
(TEL:0942-52-3121 FAX:0942-53-6508 e-mail:info@chikugo.or.jp)
詳しくは→ こちら
福岡県は、1日あたり1人最大5,000円の旅費を助成する観光キャンペーン第2弾の前売り券が6月30日から販売開始となりました。特設サイトを通じて1日あたり1人最大1万円分の前売り券を5,000円で購入できます。福岡県民のみが購入でき、旅行先も県内限定です。今回は新たに、利用額に応じて土産店などで使える地域クーポン券も配布されます。詳しくは⇒こちら
福岡県に発出されていた緊急事態宣言が6/20(日)をもって解除となり、筑後市はまん延防止等重点措置の対象地域に入らなかったため、各観光施設が再開します。あらためて感染対策徹底の上、ご利用をお待ちいたしております。
■山梔窩歴史交流館(くちなし庵)・・・・月曜休館のため6/22から。
■筑後船小屋観光案内所・・・・タマスタでの試合がある6/22から。
■恋ぼたる温泉館・・・・6/21から。火曜定休なので6/22は休館。
※物産館は引き続き営業中。
■九州芸文館、サザンクス筑後・・・・月曜休館のため6/22から。
■筑後広域公園など遊具の利用も再開します。
■補助対象者・・・・宿泊事業者及び民泊事業者
■補助対象となる経費・・・・一般客が立ち入れない、自転車を施錠して保管できる場所の整備
■補助金額・・・・補助対象経費の1/2以内。ただし上限は50,000円
※売上高が前年同月比15%以上減少した中小企業・小規模事業者の方は、「福岡県中小企業・小規模事業者応援補助金」を活用することで、補助率を3/4以内とすることができます。
■申請期間・・・・令和3年6月1日(火)~令和4年1月21日(金)
■詳しくは ➡ こちら(福岡県HP)
■補助対象となる経費・・・・サイクルスタンド(必須)・空気入れ、自転車専用修理工具(任意)
■補助金額・・・・補助対象経費の1/2以内。ただし上限は18,000円。
■申請期間・・・・令和3年6月1日(火)~令和4年1月21日(金)
■詳しくは ➡ こちら(福岡県HP)