巨大ダンボール機関車がやってくる!「SL鉄道博」

九州芸文館「鐡道の日展」が今年も開催。目玉はなんといっても、蒸気機関車D51の原寸大ダンボール模型の展示です。間近で見るとすごい迫力、一方で細かなパーツも再現されています。組立・解体の段階も公開されますよ。他にも様々な企画展示が行われますよ。詳しくは⇒九州芸文館HP

筑後七国スタンプラリー(~H29.1/9)

筑後七国の観光施設に置かれた7つのスタンプを集める「攻略スタンプラリー」と、イベント開催日のみ登場するスタンプを集める「イベントスタンプラリー」の二本立て。スタンプを集めて応募すると、七国の特産品が当たるかも!さらに今回から、攻略&イベントの両スタンプを完全制覇すると「パーフェクト賞」として一名様にホークス選手サイン入りユニフォームが当たるチャンス!

詳しくは⇒こちら(筑後市HP

筑後船小屋観光案内所 臨時休業のお知らせ

台風12号の九州接近に伴い、9/4(日)は筑後船小屋観光案内所を臨時休業いたします。レンタカーの貸し出し・乗り捨てなどの業務も行えませんのでご理解ください。なお、9/5(月)は定休日です。

シアワセ女旅秋冬版、プログラム発表!! 申込受付は9/20から

シーズン6を迎える「ちくごシアワセ女旅」。平成28年度秋冬版の情報を、本日解禁いたしました!今回は、夜のグルメ巡り・味噌づくり・巫女体験・美活ウォーキング・夜ヨガ・枝豆収穫とビールで乾杯など、6つの楽しいプログラムを準備しています。申込受付は9/20火10時からですよ。詳しくは⇒こちら(チラシをダウンロード)

ホークス二軍、優勝なるか?タマスタでの試合は残り9試合

HAWKSベースボールパーク筑後が開業した今年、ホークス二軍はばっちり優勝争いをしています。その二軍公式戦が見れるのも、9月中の残り3カード9試合。ぜひ若鷹の応援に、筑後市へお越し下さい。 ※優勝しました。ウエスタンリーグ5連覇を達成しました。応援ありがとうございました。

筑後市産いも焼酎の商品名は「呑鷹」に決定!

ついに、「筑後市産いも焼酎ネーミングコンテスト」1010通の応募の中から筑後市産焼酎の商品名が決定しました!筑後弁の「飲みたか」と今年3月に筑後市船小屋が本拠地になったプロ野球SoftbankHAWKSの「鷹」を掛けた「呑鷹」が最優秀賞に選ばれました。8月26日には筑後市サンコアにて表彰式があり、受賞者には焼酎が贈られました。販売は、筑後市内を中心に9月中旬頃から開始します。

第47回ちっご祭

9月23日(金)、24日(土)にサザンクス筑後シンボルロードにて筑後市最大のイベント「ちっご祭」が開催されます! 23日の前夜祭は、音楽を楽しみながらのオータムビアガーデン☆ 24日の本祭は、ライブにダンス、グルメに地域対抗バトルなどちっごをまるごと楽しめる参加型のイベントが満載です!

溝口竈門神社千燈明祭

9月17日(土)に溝口竈門神社にて溝口竈門神社千燈明祭が開催されます!溝口竈門神社は1,000年の歴史を持つ神社であり、ここで行われる千燈明祭は「筑後三大千燈明祭」のひとつとして盛大に賑わっており、筑後市の指定文化財に指定されています。五穀豊穣と疫病退散を祈り、男衆が矢部川で禊をおこなった後、灯明に点火されます。

水田天満宮 千燈明花火大祭

8月25日(木)に水田天満宮で千燈明花火大祭が開催されます!約700年の伝統を持つと言われる荘厳華麗な夏祭りで、千燈明は無形民俗文化財に指定されています。夜になると楼門や鳥居型の灯篭が点火され、夜空に楼閣の姿を美しく浮かび上がらせます。また、男児が白いハチマキとさらしをまいて地域を練り歩く「はだかんぎょう」も勇ましく、見ものです。祭りの最後には花火を打ち上げ、楼門前広場では、盆踊り大会やバンド、和太鼓などのステージイベントも楽しめますよ。

若鷹夏祭り2016

8月9日(火)と10日(水)の二日間、タマスタ筑後で開催される「二軍公式戦 ソフトバンクvs阪神」を観戦されると、限定のフェイスタオルやユニフォーム型のうちわをプレゼント!タマスタ筑後の周りでは、筑後七国の物産テントがならびますよ。(物産テントは8月11日・山の日も行われます。)