第29回石人まつり

石人山古墳は、筑後市から広川町にかけて存在する大型の前方後円墳で、今から約1500年前に造られ、武装石人が立っているのが特徴です。家型石棺の蓋石に彫刻してある重圏文、直弧文は全国的に有名で貴重なものです。

この古墳をもっと身近に感じてもらおうと、「石人まつり」を開催します。満開の桜の下で、古代のロマンに触れてみませんか?

■日時     平成29年4月2日(日)11時~15時

■場所     石人山古墳一帯 (雨天時は一部内容変更して一条公民館にて実施)

■内容   神事、古墳解説、野点、郷土料理、大正琴・ちっご赤坂太鼓演奏、福引抽選会、陶工実演など

■問合せ 石人まつり実行委員会事務局(観光協会0942-53-4229)

【会員様より】宮原萌 彫刻展(九州芸文館)

本日1月12日(木)~1月15日(日)の4日間、P1130006九州芸文館エントランスギャラリーにて、「MOE MIYAHARA EXHIBITION 私小説」開催中!(入場無料。9:00~21:00 最終日16時まで)

九州芸文館(本館・アネックス)では、作品展示やワークショップ等で利用できる教室工房・エントランスギャラリーの利用予約を随時受付中です。ご利用案内は→こちら

【会員向け】恋のくにボールペンを会員価格で販売します

img_3943

(一社)筑後市観光協会では、「恋のくに筑後」のPRのためボールペンを製作致しました。

ボディーカラーは「グリーン」「ピンク」「オレンジ」「ブルー」の4色です。(インク色は全て黒です。)

会員様向けに特別価格で提供させていただきますので、筑後市のPRに是非ご利用ください。

一般価格 100円
会員価格 80円

お問合せ
一般社団法人 筑後市観光協会
筑後市大字和泉118-1 筑後商工会館2階
TEL.0942-53-4229 FAX.0942-65-5911

熊野神社火祭り「鬼の修正会」参加者募集

一月初旬、筑後市の熊野神社では福岡県南有数の火祭り「鬼の修正会(しゅじょうえ)」が行われます。一年の無病息災と五穀豊穣を願って1492年から続く伝統行事であり、昨年より少数限定ではありますが参加者を公募しています。実際の体験を通じて、この祭りの魅力を感じてください。

詳しくは、熊野神社火祭り「鬼の修正会」参加者募集チラシ(PDF:260KB)をご覧ください。

【会員向け】外国人観光客おもてなしセミナーのお知らせ

memberinfo001

筑後田園都市推進評議会では、「今すぐできる!外国人観光客おもてなしセミナー」の参加者を募集しています。
増加する外国人観光客をお店に呼び込むための工夫を聞いたり、多言語POPを作成したりと、役立つ情報いっぱいのセミナーです。
外国人観光客について知りたい!外国人観光客にお店に来てもらいたい!これから外国人観光客をお店に招きたい!とお考えの方は、是非参加をご検討ください。

ご参加には事前申し込みが必要です。
申込書は観光協会事務所にご用意しておりますので、お気軽にお問合せください。

詳細を見る

良縁成就祭 & 秋色マルシェ恋びより

11月3日は恋木神社で良縁成就祭が行われます。出会いを求めて多くの女性が訪れ、御祈願が行われます。周辺では、5回目となる秋色マルシェが開催されます。過去最大の41店舗、女性たちで賑わうこと間違いなしです。

今年で記念の10回目!九州クリエイターズマーケット

九州クリエイターズマーケットは、プロ、アマ、ジャンルを問わずオリジナルにこだわる“つくりびと”による「ものづくりパフォーマンスの祭典」です。個性豊かな作品を見たり、買ったりするだけでなく、クリエイターと交流できるのも九クリならではの醍醐味。「キッズエリア」「音楽エリア」「グルメエリア」なども登場し、一日居ても飽きさせない内容です。

公式HP⇒こちら

石橋工業㈱presents「第1回むぎむぎまつり」

麦のいしばしで地元では有名な石橋工業株式会社。筑後地方で生産が多い麦を使った製品やお菓子作りで知られるこの会社が、地元の皆様への感謝をこめて初の企業祭を開催します。様々なステージや地元グルメの出展、お得なチケット配布(先着100名)や大抽選会など盛りだくさんです。お問い合わせは、麦のいしばし事務局 tel0120-11-1484。

石橋工業HP⇒こちら

第1回てくてくちくごを開催します!参加者受付中

筑後市観光ボランティアガイド「ちくご♡恋のくに案内人の会」初の単独イベントです。11/3(木祝)10時から、3つのコースのまち歩きを同時にスタートします。(A)水田天満宮周辺の歴史、(B)赤坂の景観散歩、(C)ホークス必勝祈願と球場周辺散策の中からお好きなコースを選んで申し込みください。時間は90分、参加料は500円です。詳しくは⇒コチラ