鬼の修正会&十日恵毘須大祭同日開催!
1月10日(土)は壮大な火祭り「鬼の修正会」が夕方5時から、縁起のよい「十日恵毘須大祭」が朝9時から筑後市内で行われますよ!
1月10日(土)は壮大な火祭り「鬼の修正会」が夕方5時から、縁起のよい「十日恵毘須大祭」が朝9時から筑後市内で行われますよ!
3月8日(日)に開催の「第22回ちっごマラソン大会」では現在、出場者募集中です。ゲストランナーとして谷口浩美さんも来られます。ホノルルマラソン招待券があたる抽選会もありますよ。
詳しくは⇒コチラ
11月16日(日)、過去最高30のエントリー店がまかない飯の味を競いました。5万人の来場者による投票の結果は以下の通り。
[グランプリ]
柳川肉匠職人㈲清柳食産(柳川市)
[準グランプリ]
炭火焼 一絆(広川町)
[パフォーマンス賞]
メキシコ料理アステカ(八女市)
Jungle Soup Curry(筑後市)
[筑後七国PR賞]
まるしんのてぬきうどん(筑後市)
焼とり居酒屋でぶや(みやま市)
市内7つの絣工房を一般開放、産地特価でお得に絣を楽しめます。藍染体験や絣小物作り体験なども行われますよ!
⇒絣の里巡り公式HPはコチラ
筑後市にある7つの絣工房を一般公開し、それぞれの工房で絣製品や反物などを特価で販売します。また周辺の3つの公民館でも様々な雑貨の販売を行います。今年はこのイベントが始まって20周年という節目。これを記念して藍染めや小物作りの体験ができますよ。(事前申込み要。)
詳しくは⇒コチラ(第28回絣の里巡り公式HP)
詳しくは → コチラ
11月16日(日)に筑後広域公園で開催される第4回まかない飯グランプリは、チケット購入時の混雑を解消するため、初めてチケット前売りを実施します。
購入場所・料金などについて、詳しくはコチラ。
蛤御門の変で自刃した幕末の志士・真木和泉守。没後150年、筑後市制60周年を記念して、真木が約10年蟄居を命じられた山梔窩を、10月中の11~16時に公開します。また10/25(土)にふれあい祭を開催します。同じく10/25(土)は県指定文化財『水田天満宮稚児風流』が行われます。