恋木神社は、本殿が「県指定有形文化財」として、楼門・東門・西門が建造物として「登録有形文化財」に答申されている水田天満宮の末社の一つで、全国で唯一「恋命 (コイノミコト)」が祀られています。
学問・文化芸術・厄除けの神と仰がれる菅原道真公が、生涯を終えるまで過ごした大宰府で、都に残した妻子を思う気持ちを慰めようと1226年に建立したものです。
「恋命 (コイノミコト)」は、良縁成就・幸福招来の神様として知られ、参道や鳥居に社紋のハートがたくさん使われていることから、カップルはもちろん世代を問わず人気があります。
◆住 所:筑後市水田62-1
◆問合せ:tel 0942-53-8625(水田天満宮社務所)
◆主な年間行事
3月3日、11月3日・・・・良縁成就祭、 7月7日・・・・恋むすび祭